薄毛でお悩みの方に朗報!AGA治療薬の治験に参加していただける方募集

こんにちは、髪ふさアドバイザーの吉宮です。
治験の老舗でもあるインクロムボランティアセンターで、AGA治療薬の治験のお手伝いしてくれる方を募集していたので、そのご案内です。
興味のある方は、チェックしてくださいね。

当サイトにぴったりの案件でしょ。
ただし、AGA(男性型脱毛症)だからといって、誰でもが参加できるわけではないようです。
とりあえず、そういった参加条件などを見ておきたいと思います。

参加できる人は「おめでとう!」ですね。
では、今回ピックアップするのは、
「薄毛でお悩みの方に朗報!
AGA治験モニター募集!
症状が軽い方でも参加OK
専門医のアドバイスを受けながら、最新のAGA治療薬を試すチャンス!」
と呼びかけている、インクロムボランティアセンターの治験モニター募集条件についてチェックして行きます。
インクロムボランティアセンターってどんな会社?
インクロムは東京と大阪に事業所を持つ、医薬品の開発をサポートする会社です。
これまでにかかわった治験は1600件以上あり、開発された医薬品は病院の処方薬や、ドラッグストアで買える目薬、花粉症の薬まで、多種多様です。
例えば、大正製薬の「リアップ」シリーズや、AGA治療薬の「デュタステリド(ザガーロ)」も、インクロムの治験案件でした。
このように、インクロムは30年以上の歴史がある、治験業界のパイオニア的存在です。

治験業界の老舗(しにせ)ですね。
では、募集内容を見ていきましょう。
インクロムのAGA治験モニターの募集条件とは?
治験に参加できる条件をチェックしておきましょう。
条件というのは、どんな治験にもあるので、必ず確認しておく必要があります。
条件に合っていなければ、残念ながら治験には参加できません。
【年齢・性別】
- 20歳~49歳までのAGAの男性
【AGAの状態】
- 軽度から中程度の男性型脱毛症(AGA)の方
あまりに初期症状の方と、AGAが進行して落ち武者のように前頭部と頭頂部がつながったハゲ具合の方は、対象外です。
公式サイトの募集ページに、対象者の薄毛状態(画像)が載っていますので、確認してみてください。
自分の状態が軽度かどうか微妙で判断がつきにくい方は、インクロムに直接、確認してみてもいいと思います。
【募集地域】
- 関西(近畿)圏にお住まいの方
- 関東圏にお住まいの方
「対象」「対象外」の薄毛条件を確認する
AGAの治験は通院?入院?仕事してても参加できる?
AGA治療薬の治験は、通院タイプです。
宿泊(入院)する必要はありません。
くわしくは登録後、インクロムから説明がありますが、AGAの治験は、
土日&平日夜間にも行われる予定になっています。
普段はお仕事などで、平日の日中、病院に行けない人も参加できますね。
治験をする場所ってどこなの?
インクロムの治験は大阪と東京の2カ所で行われます。
- 新宿(ToCROMクリニック)
- 新大阪(大阪治験病院)
どちらも、治験のために設立された病院です。
一般病院ではないので、入院・通院している方は、すべて治験ボランティア(モニター)の仲間です。
【ToCROMクリニック】
東京都新宿区四谷三栄町4-9 四ツ谷駅徒歩7分、四谷三丁目駅徒歩8分 |
【大阪治験病院】
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-29 新大阪駅 徒歩5分 |
この2カ所のどちらかで治験に参加することになります。
くわしい募集要項を確認する
治験モニターすると謝礼金がもらえるの!?
治験モニターは有償ボランティアなので、治験に協力した方に謝礼金が支払われます。
金額については、参加する治験の内容と期間によって変わってきます。
治験の謝礼金は1回(日)につき、1万円程度が相場となっています。
もちろん、これは治験の内容や、かかる時間によって違ってきます。
具体的な謝礼金額や支払い方法については、モニター登録して、治験に応募した段階で知ることができます。
くわしい募集要項を確認する
⇒薄毛でお悩みの方に朗報!AGA治療薬の治験に参加していただける方募集
AGA治験モニターをするまでの流れって、どうなってる?
「AGA治療薬の治験モニター」に興味を持った方は、まずはインクロムのAGA治験モニター募集サイトから専用フォームに必要事項を記入して申し込みをします。
【登録から治験参加までの流れ】
①
専用フォームからモニターに応募する
②
登録説明会で、治験の目的やメリットデメリットに関する詳しい説明を聞き、納得した場合、モニター登録をする
④
健康診断を受ける
⑤
『AGA治療薬の治験モニター』説明会でくわしい内容を聞き、納得したら同意書に署名をする
⑥
その後、治験に参加
この『AGA治療薬の治験モニター』案件は通常、モニター登録した後に案内されるものなので、
- モニター登録の手続き
- 「AGA治療薬の治験」の手続き
という2ステップが必要となります。
一度、モニター登録しておくと、あとは興味のある治験があれば、自分のタイミングでいつでもボランティア活動が行えます。
モニター登録しても、治験参加を強制されることは一切ありません。

これは日本国内では常識です。
参加するかしないかは、自由意思です。
インクロムの治験モニターに登録できない方
治験モニターは幅広い年齢層からいろんな方が集められますが、治験モニターをしたくても、条件から外れてしまう方もいます。
残念な気分にならないために、あらかじめチェックしておいたほうがいいですね。
【治験モニター登録できない方】
- 生活保護の支給を受けている方
- 健康保険証を取得していない方
- 刺青(タトゥー)を入れている方
- 80歳以上の方
- 現在同業(SMO・CRO)で勤めている方
- 近畿圏もしくは関東圏に在住でない方
- 大阪(吹田・新大阪)もしくは東京(四ツ谷)に通院できない方
この中のどれにも当てはまっていなければ、モニター登録が可能です。
【インクロムからの治験モニターさんへのメッセージ】
インクロムではAGAの治験のほかにも、
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)
- アレルギー疾患(花粉症、通年性アレルギー性鼻炎、気管支喘息など)
などの治験も多数実施中です。
この機会に、ぜひモニター登録をよろしくお願いいたします。
(インクロム・ボランティアセンター)
治験ボランティアに関しての詳細を確認する
まとめ
AGAはクリニックで治るのはわかっていても、経済的な面でためらっていたり、副作用への不安感から二の足を踏んでいる方も多いと思います。
そういう方は、専門知識をもった皮膚科医がこまやかに診察をしてくれる治験モニターという形で、AGA治療を体験してみるのもいいかもしれません。
ここでは、あくまでも治験ですが、新しい治療薬で、どのくらいの効果、変化があるのかを、自分でも知ることができます。
本格的なAGA治療を始めるための、最初の1歩として、治験モニターは最適かもしれませんね。

少しでも時間がある方は、ご協力お願いします。
【↓↓公式登録サイト↓↓】
AGA治療薬の治験に参加していただける方募集 |