何か自分にできることはないかと思ってた
有償ボランティアなら
ずっと無理なく続けられそうだ

こんにちは、髪ふさアドバイザーの吉宮です。
今回、インクロム治験ボランティアセンターが募集している治験モニターの中でも、大阪を中心に関西在住の男性を募った案件がありましたので、ご紹介していきます。
まずは、インクロムという会社について確認した後、どういう募集内容なのか見ていきますね。
関西圏にお住まいで、治験モニターに興味のある方は必見です。
インクロムってどんな会社?
インクロムは、製薬会社にかわって開発業務をしたり、医療機関の治験をサポートする会社です。
その中で、治験を行う医療機関とモニターさんをつなぐ業務を行っているのが、「インクロムボランティアセンター」です。
このモニターは有償ボランティアです。

有償というのは、謝礼があるということです。

報酬がいただけるってわけね?
ここが今回、関西在住の男性モニターを一般から募集しています。
インクロムは、1983年から治験業務にたずさわってきた老舗です。
【インクロムってこんな会社】
創業 | 1975年4月 |
代表者 | 小椋 盛孝 |
本社(登記所在地) | 兵庫県西脇市中畑町338 |
事業所 | 大阪府(吹田市)、東京都(新宿区) |
加盟団体 | 日本SMO協会 |
取得認証 | 【プライバシーマーク取得】
財団法人 日本情報処理開発協会 第14550001号 (2007年7月18日取得) |
関西限定の治験モニター登録サイトはこちらから
現在、約6万名がモニター登録していて、
1600件以上の治験をサポートしてきた実績を持つ会社です。

現在は、1900試験を超えているようですよ。
【インクロムからのメッセージ】
![]() 「モラルとサイエンスの共存」を理念に、 医薬品業界への貢献をめざします。 |
では、
インクロムが一般から広く募集する
「治験モニター」
「治験ボランティア」
というものが、何をするのか、かんたんにチェックしておきますね。
治験モニターとは?
長い年月をかけて
製薬会社が開発したお薬は、
完成した後、実際に人が使ったデータを厚生労働省に提出します。
データ資料を提出後、承認を受けて初めて全国で販売することができます。
治験モニターとは、
発売前の完成した新薬などを
実際に使うことによって、
データ採取のお手伝いをするボランティアさんのことです。
そうやって集めたデータをまとめたものを提出し、新薬として承認された後、全国の医療機関や薬局などで取り扱いが始まります。
例えば、身近なところでは、
ドラッグストアで販売されている、さまざまな種類の目薬なども、やはり治験モニターの協力があって、新商品が発売されます。
このように治験ボランティアは、
医療の要のポジションに存在しているため、「医学ボランティア」とも呼ばれています。
地味ではありますが、非常に貢献度の高いボランティア活動とも言えますね。
関西限定の治験モニター募集はだれでも参加できるの?
「関西に住んでいる人限定」で募集されていますが、暮らす人なら誰でもいいわけではありません。
今回の、インクロムボランティアセンターが募集している、治験モニターさんの条件を確認しておきます。
【モニター募集条件】
|
※「健康」とは、
現在治療中の疾患もなく、
薬局で買えるお薬をふくめて使用していない、
使用する必要のない、
完全な健康体の方のことです。
あと、入院(宿泊)メインの治験を紹介してくれるそうなので、最低でも2泊できる方にお願いしたい、とのこと。

もちろん、事前に日程などは知らせてくれます。
今回は、そういう方を募集しているそうです。
【募集している地域】
関西在住の方、ということですが、もう少し細かく地名を確認しておきたいですね。
大阪府、兵庫県、京都府
滋賀県、奈良県、和歌山県 岐阜県、三重県 |
以上の地域に暮らしている方限定での募集です。
![]() また、参加条件の詳細や治験モニターのメリット・デメリットのほか、会員さんにしかお知らせできない情報をくわしくお伝えすることができます。 会員登録しても費用は一切かかりません。 学生の方、フリーターの方、時間の自由がきく方、大歓迎です。 |

ふ~ん、
きちんと説明してくれるんなら
初めてでも大丈夫そう?

初めて参加する方が、最近では多いみたいですよ
インクロムの治験モニターの安全性について
インクロムの治験モニターに参加したとして、安全面は大丈夫なのでしょうか。
まず、日本で治験を実施する場合、非常にきびしい基準をクリアしていなければ、そもそも実施することさえできません。
国の安全基準やルールに従って、治験は行われます。
また、治験中もモニターさんの安全が最優先されます。
そのために、治験モニターに参加するための事前検査(健康診断)があり、問題ない場合にのみ治験モニターとして参加します。
![]() 治験モニター参加前には、人間ドックレベルの詳細な血液検査・尿検査を実施します。 万が一、異常が認められた場合も他院への紹介状対応などアフターケアも充実しています。 |

ふ~ん、でも治験始めてから、お薬の副作用とか、あるでしょ?

むしろ、そっちのほうが気になりますよね。
治験が始まってからも、
お薬による副作用が出た場合や、入院中のケガ、食中毒などもふくめ、
何らかの有害事象があった場合は、医療機関が適切に診療します。

モニターさんが治療費を払うことはありません。

途中でやめたくなったら・・・帰ってもいいんですか?
仮に、治験の途中で副作用が出たり、調子が悪くなったり、それ以外の個々の事情で
治験モニターを途中でやめることはいつでも可能です。
治験モニターさんの安全と健康を守ることが、第一優先事項となっています。

こういうことも、事前の説明会でくわしく聞くことができます。
インクロム治験モニターってプライバシー問題は大丈夫?
今、個人情報の取り扱いに関しては、誰もが敏感になっていると思います。
特に、身体的な情報を任せてしまうわけですから、その後のデータの行方については気になりますよね。
では、インクロムで登録した
モニターさんの個人情報など、プライバシー面に関してはどうでしょうか。
![]() GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準)の規定によって守られています。 検査結果や氏名などの個人情報は、 本人の同意がないまま第三者に渡されたり、開示されたりすることはありません。 |
インクロムは、日本情報処理開発協会よりプライバシーマークを取得しています。

ということで、情報管理については大丈夫のようですね。
大阪のどこで実施?インクロム治験モニター
今回の関西に暮らす人限定の治験モニターが行われる場所ですが、実際に治験モニターとして宿泊(入院)する施設は2カ所あります。
次の2カ所の内の、どちらかで行われます。

場所は案内に全部書いてあるので、選んで応募できます。
【大阪治験病院】
新大阪駅から徒歩5分
住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-1-29
電話:06-6395-9000
こちらは、日本初の治験に特化した専門病院です。
【メモ】
(内、医師18名・看護師21名) |
(2019年12月時点)
【OCROMクリニック】
北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分
住所:大阪府吹田市春日4-12-11 千里サンプラザ
電話:06-6330-8810

こっちはこじんまりして、アットホームな感じね?
【メモ】
ベッド数19床
治験業務スタッフ38名 (内、医師3名・看護師9名) |
(2019年12月時点)

登録サイトにマップが出ています。
どちらもインターネットルーム(パソコン複数台設置)や談話室があり、DVDやゲーム機、マンガなどを豊富に取りそろえていて、自由に使えます。

DVDも何百枚だし、マンガなんて数千冊そろってるって~。

読み切るまで帰りたくないかも・・・
スマホのギガ数に不安のある方は、
院内でWi-Fiが使用できるのかどうか、確認しておいたほうがいいですね。
ただ、治験内容によっては、スマホ制限される場合もあるので、その点は事前説明会で確認しておきましょう
モニター登録サイトで確認してみる
関西限定の治験モニターって報酬があるの?
インクロムが募集する治験モニターは、
参加する治験内容に応じて、きちんと報酬が渡されます。
報酬と言っても、これは
治験に協力してくれたモニターの負担をおもんばかっての謝礼です。
これを「負担軽減費」と呼んでいます。
金額は参加する治験によって違いますが、「一日いくら」という計算となります。
つまり、治験期間が長くなるほど、受け取る金額も増えます。
具体的な負担軽減費(受け取り金額)は、治験ボランティア会員登録した後、会員サイトで治験を選ぶときに確認できます。

規則で、一般の誰でもが閲覧することはできないんです。
登録サイトで、「今こういうのを募集しています」という公開できる部分だけ、閲覧できるようになっています。
参考になると思うので、あとでチェックしてみてください。
報酬の受け取り方法
報酬の受け取りは、
治験の最終日の手渡し、もしくは口座への振込が多いようです。
個人的に何らかの特別な事情がある場合には、説明会の時にスタッフに相談してみてください。
無茶ぶりでない限り、良い知恵をかしてくれると思います。
登録サイトで詳細を確認してみる
インクロム治験モニター活動のメリット・デメリット
治験モニターのメリットとデメリットで、主なものをまとめてみました。
【治験モニターのメリット】
|
【治験ボランティアのデメリット】
|
最後の副作用に関してですが、
安全性についての項でも書きましたが、インクロムの言葉として、
![]() 副作用が生じた場合には、 適切な処置を行います。 |
と明言されています。
インクロムの治験モニター参加への疑問@これってどうなの?
初めて治験モニター(ボランティア)参加する時って、いろいろ不安だったりしますよね。
そこで、よくある質問をピックアップしてみました。

入院中って、わりとヒマな時間も多いって聞きましたが、みんな何して過ごしてるんですか?
![]() ただし、治験の内容によっては、自由な飲食や運動が制限される場合があります。 治験を行う医療機関の中には、ゲーム機や漫画を備えた談話室や、インターネットや勉強ができる部屋が備えられています。 |
今回の募集では「大阪治験病院」か
「OCROMクリニック」の利用ですが、
どちらもネットルームや談話室完備で、DVDやマンガなどもいっぱいだそうですよ。

登録後の募集中の治験案内って、どうやって確認するんですか?
![]() 臨床試験・治験への募集情報をHPで確認することができます。 ご希望の方にはメールでの配信行っております。 |
人気の治験案件は
あっという間に人が集まってしまうので、
メール配信もお願いしておくといいかも。

関西以外の地域からでも参加できますか?
![]() 関西圏内にお住まいの方のみに ご協力をお願いしています。 |

治験に参加するために、お金はいくらかかりますか?
![]() 治験中の検査や入院にかかる費用は、 製薬会社が負担します。 |
このあたりのことも、
説明会でしっかり説明してもらえます。
気になることがあれば、その時に質問するといいですよ。

治験の途中で参加をやめることって、可能ですか?
![]() ただし、治験薬を服用した後にやめる場合は、 安全を確認する必要があるので、 担当医師の指示に従ってください。 |
一度、治験モニターに参加するとわかるのですが、治験スタッフ全員がモニターさんの体のことを、とても大事に見守ってくれています。
それは心の部分についても同じで、
「やめたい・・・」
と感じた場合は、ためらわずにお医者さんでも看護師さんにでも、伝えましょう。
その時から、退所できるように、きちんとはからってくれます。
モニター登録サイトに、
治験モニター参加した方々の体験談が出ているので、参考にしてみてください。
モニター無料登録サイトで体験談をみてみる
インクロムの評判&治験モニター(関西在住者限定)募集まとめ
治験モニターは全国で募集されていますが、やっぱり東京が大多数で、関西はじゃっかん少ないように思います。
その中において、インクロムは関西に拠点を持ち、治験にかかわって30年以上の実績のある会社です。
大規模な治験モニター募集の際には、
新聞やラジオ広告を入れているので、「インクロムボランティアセンター」という名前に聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。
そういう意味では、老舗のCRC(治験コーディネーター)ということもあって、初心者でも安心して治験モニターに参加できるんじゃないかと思います。
現在、登録サイトで募集中の治験モニター案件(一部のみ)を確認することができます。
できそうな日数のものがあるか、
その条件に自分が当てはまるかどうかなど、チェックしてみてください。
ぴったりなものがあれば、ボランティア登録してみましょう。
治験モニターという有償ボランティアは、
「何か社会貢献したいな」と考えている方にとっては、(お金の)持ち出し無しでできるボランティア活動です。
インクロムでは、本登録のための「治験ボランティア(モニター)についての説明会」が用意されています。
初めての方は、まずそこでしっかりと説明を聞いて、納得してからスタートすると、治験ボランティアを楽しめると思います。