
『治験バイトしたいんだけど、どこで申し込むの?』
『治験バイトって在宅でもできるの?』

こんにちは、吉宮です。
治験バイトに関心があってチャレンジしてみようかな、と考えている方に初心者でも安心のおすすめ治験サイトをご紹介しています。
どこの治験サイトにモニター登録すればいいのか、迷っている方はぜひ参考にしてください。
初めての治験モニター@どうやって選ぶべき?
登録サイトによって、取り扱う治験内容もそれぞれ違います。
治験モニターに慣れている方は、複数の登録サイトでボランティア登録していますが、初めての方は、まずは一つの登録サイトにボランティア登録してみるといいでしょう。
無理なくできそうなものを選んで参加してみることをおすすめします。
【初心者が治験モニターを選ぶときのヒント】
以下、選び方のヒントです。
- 長期間のモニターより短期で終わるもの
- 入院(宿泊)タイプよりも通院(在宅)タイプ
- 長期入院タイプよりも短期入院タイプ
長期のもの入院(宿泊)のものほど報酬額はUPしますが、最初は簡単にできそうなものから選びましょう。
治験モニターは、ボランティア登録した後、絶対にモニター参加しなければならない、ということはありません。
また、「負担軽減費」として報酬を支払うことはあっても、参加者に何らかの支払い(金銭の自己負担)を求めることはありません。
コーメディカルクラブ(男女治験ボランティア無料登録)
【募集要件】
- 男性・女性
- 20歳以上
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡にお住まいの方
コーメディカルクラブは、初めての方でも安心のサポート体制。
一日だけの治験モニターから長期のものまで、いろいろ選べて、自分のペースでボランティア活動ができます。
- 新開発された医薬品などの治験モニター
- 健康器具・健康食品など
- 化粧品類
- その他
治験モニター募集サイトはこちら
レビュー記事はこちら
株式会社テミスゲート(男女治験モニター無料登録)
【募集要件】
- 男性・女性
- 20歳~80歳
- 持病のある方の協力も求めています
テミスゲートでは、土日のみ、通院(在宅)、日帰りのみなど、会社勤めの方でも参加可能なバラエティーにとんだ治験が数多くそろっています。
- 新開発の医薬品モニター
- 健康食品や化粧品類モニター
- その他
募集サイトで詳細を確認する
レビュー記事はこちら