治験バイトが高額報酬なワケとは?治験モニターの種類と向き・不向きを調査

 

きちみや

こんにちは、吉宮です。

 

治験バイトに関心がある方が増えていますが、どんなことをするのか、よくわからなかったりしますよね。

 

そこで今回は、治験バイトの内容やリスク、向き・不向きなどを解説いたします。

 

これから治験バイトをやってみたい、と考えている方は参考にしてください。

治験バイトが高額報酬なワケとは?

 

札束を持ったビジネスマン

 

高額報酬のバイトとしてよく治験モニターが採り上げられていますが、実際は治験モニターはバイト(仕事)ではなく、ボランティアなのです。

 

つまり、治験に協力する有償ボランティア活動のことです。

 

ただ、謝礼として受け取る金額が数万~数十万にもなり、かなり高額なため治験モニターの間で「高額報酬の治験バイト」というような言い方が広まりました。

 

サチコ

ここでは、わかりやすさを優先して、あえて「治験バイト」という言葉を使っています

 

【通院タイプの治験バイト】

  • 7,000円~1万円/1通院につき

 

【入院タイプの治験バイト】

  • 2万~3万/1泊につき

 

この有償ボランティアが、いわゆる「治験バイト」なわけですね。

 

サチコ

ちなみに、この謝礼金も正確には「負担軽減費」といいます。

治験バイトとは?なぜ治験モニターが必要なの?

 

治験バイトとは何かというと、治験の協力者としてメーカーが開発した医薬品や化粧品などの新商品を実際に使用してモニターすることです。

 

この治験(ちけん)というのは、もともと製薬会社が長い年月をかけて開発した新薬について「現在ある医薬品よりも効果的かつ安全性についても問題ありません」ということを証明するためのデータ作りです。

 

この治験で集められたデータをまとめ、国の機関(厚生労働省)に提出します。

 

提出した治験のデータ内容が認められると、「新薬」として全国の薬局で発売開始となるわけです。

 

この治験に欠かせないのが治験モニターと呼ばれるボランティアの存在なのです。

 

治験のデータはどこに提出されるの?

 

治験を経た新薬などの承認申請は、厳密には厚生労働省所管の独立行政法人である「医薬品医療機器総合機構」というところで行います。

この医薬品医療機器総合機構(Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)は略して「PAMDA(パンダ)」と呼ばれています。

治験バイトは薬のモニターだけじゃない?

 

現在、治験モニターが必要とされるのは、なにも 新薬だけではありません。

 

薬のほかにも、トクホ食品、健康食品、化粧品類など、何らかの効果・効能をアピールしたい商品はこぞって治験を実施しています。

 

お薬以外の治験例

 

  • 美容器具、健康器具
  • トクホ食品
  • サプリメント
  • ヨーグルトや健康飲料などの機能性表示食品
  • 美白効果やシワを改善する機能を持つ化粧品
  • 育毛剤、薬用シャンプーなど

 

普段、何気なく使っている商品も、実はメーカーのこだわりが詰まっていて、その優位性を示すために治験データを活用する企業が増えています。

 

サチコ

私の知っている中には、化粧スポンジの肌への影響に関する治験モニターもありましたよ

治験バイトではモニターとして何をすればいいの?

 

治験バイトの仕事内容は、モニターとして医師の指示どおりに薬や商品を使用することです(コレだけです!)。

 

その期間中に、定期的に担当医の診察を受け、治験データの採取に協力します。

 

治験バイトには普段どおりの生活を送りながら参加する「在宅・通院タイプ」の治験と、完全に医療施設に泊まり込んで行う「入院・宿泊タイプ」がありますが、どちらを選んでも治験モニターがすることは同じです。

 

サチコ

治験は、必ずお医者さんに診てもらいながら進めます。

治験バイトのリスクとは?

 

不安な顔の青年

 

治験バイトで心配なのが「安全なのかどうか」ですよね。

 

この治験モニターの安全性については、製薬会社と治験スタッフが、もっとも注意を払っている部分でもあります。

 

例えば、お薬関連の治験で、少しでも体調変化があれば即座にケアしてもらえますし、医師の判断で治験の中止もあり得ます。

 

体調変化の可能性が高いのは、やはりお薬の治験ですが、万が一のサポート体制は構築されています。

 

もちろん、副作用のリスクについては前もって詳しい説明がありますし、想定外の副作用が起きないように、十分な配慮がなされています。

 

さらに言うと、万が一、治験に参加したがために重篤な後遺症や死亡した場合には、手厚い補償があります。

 

そもそも、考えられる限りの安全性を確保できていない場合、治験を行う許可は国からおりません。

 

治験の安全性は?

 

日本で行われる治験は、お薬すべてにかかわる「薬事法」という法律と、それに基づく省令「GCP(医薬品の臨床試験を実施するための基準)」にのっとって実施されます。

 

それ以前に、治験の実施許可がおりるのは、かなり厳しい安全性の基準を満たした場合にのみです。

 

サチコ

この許可を得ずに行った治験は、完全に違法行為です。

 

治験内容(治験の方法から副作用のことまですべて)の説明を聞いた上で、治験モニターとして参加するかどうか、自分で決めます。

 

説明を聞いてから「やっぱ、やめときます」と断っても、まったく問題ありません。

 

サチコ

これについては、治験バイトの登録の流れのところで説明しますね。

 

Tips

治験の安全性ポイント

 

治験の安全性を確保するため、次のことが実施されています。

 

  • GCPで治験参加者の人権と安全を徹底遵守
  • 治験審査委員会という第三者組織が厳しく治験をチェック
  • インフォームド・コンセント(治験内容の説明と同意)で意思確認

薬の治験バイトには副作用がある?

 

「治験は高いレベルで安全性の確保と、万全なサポート体制が構築されています」と言われても、薬の治験には副作用の可能性もあると聞くと、やはり不安ですよね。

 

もちろん不安なら、無理して治験バイトをする必要もないのですが、その前に副作用にもいろいろあることも知っておきたいです。

 

実のところ、副作用のない薬はほとんどありません。

 

市販の風邪薬などでも、使用書には「眠気」や「だるさ」を始め、いくつもの効能以外の症状が記されているはずです。

 

お薬を飲んだ後、のどが渇きやすくなったりしますよね、それも症状の一つです。

 

このように、お薬には、大なり小なり「目的以外の効果」「望まない作用」があり、それをまとめて「副作用」と呼んでいます。

 

  • 夜中に足がつる
  • むくみが出る
  • 出血すると、血が止まりにくくなる
  • 気分が落ち込む・日中ぼうっとする
  • 胸がどきどきする
  • 体がかゆくなる・・・etc

 

このように、副作用にも軽いものから、それこそ命に関わる重篤なものまであって、治験バイトでは軽めの症状が出る方は確かにいますが、全員に起こるわけでもありません。

もし副作用が出たら?

 

治験バイト中に、もし体がだるかったり、顔や手足に「むくみ」が出たり、「いつもと何か違う」と感じた場合は、必ず担当医師に報告しましょう。

 

すぐに診察してくれます。

 

サチコ

入院・宿泊の治験バイトだと、看護師さんが気づいてくれますけどね

 

症状が軽い場合、そのまま治験を続ける意思があるかどうか聞かれるので、やめたい時は、その時点で治験モニターの中断が可能です。

 

途中で棄権したからと言って、トラブルになることはありません。

 

治験は、常にモニターさんの意思が尊重されますし、安全が最優先の世界です。

 

治験バイトは日帰り・在宅・通院もあり!?

 

会話を楽しむ3人の女性

 

治験バイトは入院・宿泊して行われるものと思われがちですが、通院や在宅でできるものもたくさんあります。

 

どれを選ぶかは、完全にモニターの自由です。

 

大まかに分けると次の2種類です。

 

  • 通院・在宅タイプ(日常生活を送りながらできる治験バイト)
  • 入院・宿泊タイプ(24時間の拘束ですが、報酬は高い治験バイト)

在宅・通院の治験バイト

 

入院・宿泊が不要な治験バイトです。

 

普段通りの生活をしながら、決まった時間・決められた方法で商品を使い、指定日に医療機関に出かけて検診を受ける、というスタイルです。

 

中には、医療施設に出向いた、その日一回きりの日帰り治験モニターもあります。

 

在宅でできるので、女性や学生、あとは会社勤めの方に人気があります。

 

Tips

  • きちんとルールを守れる方に向いています

入院・宿泊の治験バイト

 

医療機関に入院・宿泊して行われる治験バイトです。

 

医薬品系に多く、看護師のサポートがあるので安心感もあり、報酬も高いです。

 

拘束時間が24時間と長いですが、検査以外の時間は自由に過ごせて、DVDやゲーム、マンガなども豊富に取りそろえられています、

 

施設によっては、パソコンなども自由に使えるように用意されています。

 

治験期間は数日~数か月と幅があり、学生やフリーター、自由業の方、また定年退職後の比較的、時間の自由がきく方などが多いです。

 

Tips

  • 他人との共同生活が苦にならない方に向いています

治験バイトは採血あり

 

治験モニターは、通院・入院の両タイプとも採血することが多いので、注射が苦手な方は、採血しなくてもいいものを選ぶと、心の負担が軽くなるでしょう。

 

入院タイプは採血の回数が多めです。

 

宿泊先の医療施設で治験モニターがどのように過ごしているかは、こちらの記事を参考にしてください。

 

治験バイトするなら?募集サイトの選び方とは?

 

治験モニターの募集サイトにもいろいろあるので、なるだけ正規の治験コーディネーター(CRC)が運営している募集サイトを選ぶようにしましょう。

 

サチコ

このCRCは治験モニターさんと、治験を行う医療機関との橋渡し役を担っています。

 

正規の治験モニター募集サイトでは報酬からのピンはね等は一切ありません。

 

会員登録料や仲介料、紹介料など、モニターからお金を支払う場面はない、ということは覚えておいてください。

 

また、「治験モニター」と「体験モニター」はまぎらわしいですが、別物です。

 

【体験モニターとは?】

施術費用を割引き価格、あるいは無料で体験できるシステム

  • 商品を購入してレポート提出するレビュー型モニター
  • エステサロンなどの施術を受ける体験型モニター
  • クリニックの治療を割引価格で受けられるモニター

 

こういう体験モニターは、治験モニターではありません。

 

サチコ

混同しないように注意してくださいね。

Tips

治験サイトを選ぶポイント
  • 募集内容の文章に「治験バイト」という言葉を使っていない
  • 会員登録料なし
  • 自己負担なし

最低限これだけは確約している治験サイトを選びましょう。

 

参考までに、「自己負担なし」「登録料なし」「中間マージンを抜かれることなし」の治験モニター募集サイトをご紹介しておきます。

 

サチコ

ここからは、治験モニター募集サイトのPRです。

 

コーメディカルクラブ(シスモール)の治験モニター募集サイト【PR】

治験ボランティア

コーメディカルクラブのここがポイント!
  • 20歳以上の男女を対象とした治験モニターを募集しています。
  • 関東⇒東京・神奈川・埼玉・千葉に在住の方
    関西⇒大阪・兵庫・福岡に在住の方
  • 花粉症の方大募集中
  • CRCとしても実績ある大手治験サイトで、サポート体制も万全です。
  • 初心者でも参加しやすいようにサポート体制もあり、治験施設も充実しています。
  • 定期検診も無料実施しています。

初心者には、老舗のCRCであるコーメディカルクラブは特におすすめです。

コーメディカルクラブは東京と大阪を拠点とした治験サイトで、関西在住の方でも参加できる案件が多いのも強みです。

初心者に向いた日帰りや短期の治験から、長期・入院タイプの治験の紹介まで充実したラインナップで、リストを見ているだけでも楽しいです。

体調の変化が気がかりな人でも、専門医からのアドバイスもあります。

大阪・兵庫・福岡にお住まいの方や、本格的に治験モニターに取り組みたい方などにおすすめの安定した治験サイトです。

⇒⇒コーメディカルクラブ(シスモール)のレポートはこちら

テミスゲートの治験モニター募集サイト【PR】

テミスゲート治験バイト

テミスゲートのココがポイント
  • 20~80歳までの男女を幅広く募集しています。
  • 日帰りや土・日限定の治験案件もあります。
  • 初めての方でも安心して取り組める丁寧なサポートがあります。
  • 報酬の受け取りは「振込」か「手渡し」が選べます。
  • モニター登録後、医薬品や健康食品、化粧品の治験の案内がメールで届くので選びやすい

テミスゲートは比較的、取り組みやすい短期・日帰り・通院タイプの治験案件を取り扱っています。

さらに、土日限定の治験などもあるので、仕事をしながらちょっとしたお小遣い稼ぎができるのも、うれしいですよね。

もちろん、本格的に取り組みたくなれば、長期・入院タイプの治験も紹介してもらえます。

そうやって、経験を重ねて信頼度がアップすれば、テミスゲート側からクローズドの特別案件の打診も来たりするようです。

初心者からベテランまで、ていねいなサポートをしてくれるのが、テミスゲートです。

⇒⇒テミスゲートのレポートはこちら

治験バイトの向き・不向き

 

ブルーの服を着て考える女性

 

治験バイトは、だれでもできますが、人によって向き・不向きはあります。

 

たとえば、治験バイト期間中は「飲酒制限」「運動制限」「就寝時間厳守」など、参加する治験によって、モニターにもいろいろなルールが設定されます。

 

その決まり事を、誰かに見られていなくてもきちんと守れる真面目さが必要とされます。

治験バイトに向いている人

 

治験バイトに向いているタイプ

 

  • 採血に苦手意識はない
  • 決められたルールは生真面目に守る
  • 人の話(説明)はしっかりと聞き取れる
  • 疑問に感じたことはきちんと質問して解決できる
  • 時間がきちんと守れる
  • 一人でも静かに過ごせる

治験バイトに不向きな方

 

治験バイトに向いていないタイプ

 

  • 採血が苦手・苦痛
  • 約束を守るのが苦手
  • 時間にルーズな性格
  • 日本語での説明が理解しにくい

「治験バイトを始めた、きっかけは?」

 

治験に向いている人も不向きな人も、治験バイトを始めるきっかけは、こんな感じです。

 

  • 短期間でまとまった金額を稼ぎたい(高額報酬)
  • 本業に影響しない範囲で、まとまった副収入がほしい
  • 新薬・新商品をいち早く試したい
  • お金のかからないボランティア活動をしたい
  • 一人でできるボランティア活動を探していた
  • 社会貢献しながらお小遣い稼ぎがしたい
  • 生活習慣を見直すきっかけがほしい
  • 無料で健康診断したい

 

サチコ

動機は何でもいいんです。

参加するだけで、だれかの助けになっているので、それで十分ですよね

 

まとめ

 

治験コーディネーターの女性スタッフ

 

治験バイトの実態は、治験の協力者としての有償ボランティアのことです。

 

報酬の高さも「ヤバいから高額なのでは・・・?」ということはなく、それだけ重要な役割を果たす医学ボランティアへの正当な謝礼です。

 

治験モニターの募集サイトの選び方さえ間違えなければ、自分のペースで続けられる有意義なボランティア活動だと思います。

 

高齢になっても需要はあるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎや副業になるかもしれませんね。